i-medical トピックス

Home > i-medical トピックス

救急救命士科 基礎実習修了式

救急救命士科3年生は、基礎実習修了式を行いました(4/30)。
これまでの学びの成果を披露、交通事故や大量吐血患者の急病などを想定し実施しました。
郡山消防署の横田救急係長からの講評をいただき、5月10日から4週間病院実習にでる学生たちへの激励となりました。



福島民友 記事5/2掲載
福島民報 記事5/3掲載


救急救命士科 実践行動学!!!

5月12日救急救命士科1年生と、言語聴覚士科1年生と合同で実践行動学を実施しました。

「実践行動学」とは・・・皆さんは様々な夢や、将来なりたい職業があると思いますが、夢の実現や理想の職業に就くにはどうしたらよいかなどみんなと話し合って日々の生活をさらに充実させようという授業です。





みんな最初は緊張していましたが徐々に打ち解け、盛んに意見交換していました。
夢実現のために頑張りましょう!!!

救急救命士科
教員
佐藤武諭毅

救急救命士科1年生 バスハイク

4月23日(金) 救急救命士科1年生がクラスの交流を目的に那須ハイランドパークへ行ってきました。

前日の郡山は40年ぶりの4月下旬の雪でしたが、当日の那須は雨や雪が降ることも無く良い天気でした。


学生たちは、入学して2週間たちますが、話すことが出来なかったクラスメイトと話が出来てとても楽しい様子でした。

みんなで3年後の国家試験合格に向けてがんばろう!

救急救命士科交流会

4月14日(水)救急救命士科では新1年生を交えての交流会を実施しました。

午前は先輩方のシミュレーション見学




午後はボウリング大会



救急救命士科の学生みんなが仲良く交流をもてました。

救急救命士科 国家試験対策合宿 第2弾

救急救命士科 国家試験対策合宿第2弾を3月3日(水)から5日(金)2泊3日で実施しました。
場所は郡山市青少年会館でした。
とってもきれいな施設と食事に学生たちも大満足!
この合宿は救急救命士科学生が自発的に企画し合宿することになったものです。

仲間との宿泊できるのが最後になると思うと少し寂しいですね。

模擬試験→採点→見直し、模擬試験→採点→見直しの連続で不得意分野の克服になりました。
これで全員が国家試験合格!

合宿のひとコマ




食欲旺盛な学生はご飯のお代わり6膳!(すごい)

救急救命士科 看護学科 特別講義

2月28日(日)特別講義が開催されました。
場所は国際メディカルテクノロジー専門学校3階実習室
対象は救急救命士科と看護学科
【講師】
東京医科大学 救急医学講座 教授 太田祥一先生
東京医科大学 救急看護認定看護師 川原千香子先生
埼玉医科大学 救命救急科 救急救命士 岸田全人先生

【講義】
1.救急医療概論
2.救急救命士とは
3.看護師とは
4.セミナー(明日から1つでも出来るようになろう。トリアージ外傷対応)
 JPTEC,JNTEC,JATEC
5.質疑応答

今日は、とても有意義な時間を過ごすことができて、学生は満足そうな表情でした。

先生方、遠いところお越しいただきありがとうございました。

清水一浩

スノーマン現る

皆さん、今回の雪はいかがでしたか?
郡山市もたくさんの雪が降り、通学も大変だったと思います。
学校の屋上も雪がたくさん積もっていました。
救急救命士科の学生が気を利かして、雪掻きをして見事なスノーマン(雪だるま)を作成してくれました。
国家試験間近の学生にとって、心が癒されること間違いなし。
皆さんもご覧下さい。

Uさん、Hさん、Yさん、Yさんお疲れ様でした。

清水一浩

東京消防庁採用説明会

救急救命士科2年生、1年生を対象に
東京消防庁の方が来校し、採用説明会が行われました。

学生たちは本番の就職活動に備え、今日ばかりはスーツです。

JPTECコース参加

2月7日(日)大田西ノ内病院でJPTECプロバイダコースに参加してきました。
学生、教員で指導とお手伝いをさせていただきました。
とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。

今回のコースに岩手県二戸から救急救命士科6期生荒谷雄大君のお父様「荒谷雄幸様」も指導者として参加されました。
そこでサプライズが・・
救急救命士科の「のぼり」を作って持ってきて下さったのです。
どうぞご覧下さい。



荒谷さん、本当にありがとうございました。
大事に使わせていただきます。

清水一浩

追伸・・・2/8 穏やかな日差しのなか本校舎前で「のぼり」をたて、撮影しました。

本校舎1階ロビーに展示してます。

職場訪問 救急救命士科卒業生

救急救命士科卒業の職場を訪問してまいりました。


4期生菅波大哉さん
同期の卒業生の皆さんは元気にしていますか?
菅波さんはとても元気に仕事をしている様子でした。
こうやって、卒業生が市民のために仕事をしている姿を見ることができて、嬉しかったです。

職場の皆様、撮影の許可をいただき、ありがとうございました。
これからも卒業生をよろしくお願いいたします。